春になるちょっと前に、いつも クローゼットの整理や家中の片付けを 始めます。
新しい年を迎えて学年が1つあがる4月、使わなくなったものや着れなくなったものを処分してすっきりとして、必要なものを買い足して、新学期を迎える準備をするといいですよ。
子供の成長は早く、服も靴もあっという間に着れなくなり、ほっておくと切れなくなった服の山、 箪 笥の肥やがどんどん増える のです。
みなさんは、どうされていますか?
日本人の「もったいない精神」を大事にしたいので、 できるだけリサイクルしたいと 考えています。
世田谷区でファミリアやヨーロッパのブランド物を着ているような子供がたくさんいる中で、人からいただいたものを大切にし、時にはバザーやフリーマーケットでリサイクル品を購入して使用しています。
子供にも、そういうことは恥ずかしいことではなく、当たり前のことこと!大切なことだと認識して育ってほしいと願っています。
着れなくなった子供服の処分法
スポンサーリンク
私が行っているのは、この4つの方法です。
- きれいでまだ使えそうな物は人にあげる
- 幼稚園のバザーにだす参加
- フリーマーケットに参加して出品する
- ネットオークションに出品する
- 古着回収に出す
人にあげる
きれいで着てもらえそうなもの、ブランド物でいいものは人にあげています。
喜んで着てくださる方もいます!
ただ、あげたあとに 「あんなのあげて良かったのか?かえって迷惑じゃなかったかな」なんて悩んだりもしちゃいます 。
バザーにだす
幼稚園のバザーに出すようなものは、 きれいに洗濯をして、できるだけしみ抜きなどをしてから 出さなければいけないので、結構気をつかいます。
バザーの回収が始まった時点で出せそうなものをピックアップして出すため、このためにわざわざ服をとっておくようなことはありません。
フリーマッケット出店
春や秋の季節のいいころには、 世田谷区ではあちこちでフリーマーケットが開かれます 。
フリーマーケットに参加するためには、 出店料が発生 するため、その出店料よりも売り上げがあがりそうな品物があるときに参加するとよいです。
また出店料は2000円から3000円くらいのところが多いのですが、 これもお友達同士で一緒に出店すると出店料を抑えるえることができるのでおススメです 。
子供も一緒に参加すると、 リアルお店屋さんごっこ ができて、子供も楽しめます。
ネットオークションにだす
今はヤフオク やメルカリ といったオークションサイトが人気ですね!
初めてオークションに参加するときにはドキドキしてしまいますが、思 った以上の値段で売れたりしてちょっとしたお小遣いになったりすることがあります 。
古着回収にだす。
世田谷区で行われている古着回収 を利用しています。
匂いのとれなくなったタオルや、破れていたり、チャックが壊れていたりとリサイクルが難しいものを古着回収にだしています。
古着の処分方法はこんなところです。
この時期にやることは、去年の春夏できれなくなったものと、今年の冬着てもう着れなくなるものを集めておきます。冬物はまだ使ったりもしますが、目星をつけておきます。
まず最初にするのが、オークションです。
オークションで売れなければ、人にあげたり、バザーにだしたりしています。
フリーマーケットは案内がでたときの手持ちでやっています。
おもちゃの処分方法
おもちゃも基本的には服と同じです。
おもちゃは パーツがそろっているか 、 壊れていないかなどの注意 が大変です。
またネットオークションでは送付が難しいものもあるので、 人にあげたり、バザーに出すのがメイン です。
壊れたおもちゃは児童館のおもちゃ病院 を利用して修理してもらい、修理してから人にあげたりバザーにだします。
壊れているからといってすぐゴミ箱いきはもったいないですよね。
児童館のおもちゃ病院を実施しているところは限られると思いますが、 ボランティアの方がほとんど無料で修理してくださいます。
よみがえったおもちゃに子供も大喜びですよ。
こちらも利用してみる価値ありです!
ベビー用品の処分方法
ベビーカー、ベビーベット、バウンサー、三輪車、自転車などが困りますよね。
何をするにしても搬送が大変ですから!
こういいたものは粗大ごみとして出すのが簡単だと思っていました。
ただちょっと、「もったいないな~」と思いながら。。。
でも 世田谷区では、粗大ごみで出されたこういった物でまだ使えそうなものは、リサイクルしているのをご 存知でしたか?
「エコプラザ用賀」
「リサイクル千歳台」
では、粗大ごみとして出された品物のうち、まだ使用できる物を 展示して抽選で頒布 しています。
またこの他にも工作イベントやおもちゃや家具の修理講座なども行っています。
イベントや講座への参加対象は、「世田谷区在住、在勤、在学の方」に限られています。
参加には 往復はがきで直接申し込みをする 必要があります。
どんなイベンや講座が行われているかチェックしてみては?
エコプラザ用賀
世田谷区用賀4-7-1
リサイクル千歳台
世田谷区千歳台1-1-5
今回処分したいその他の物
スポンサーリンク
今回処分したいものは、子供服のほかには、、、
- 古いパソコン3台(も押入れにありました!びっくり)
- 使わなくなったゴルフバック
- チャイルドシート
です。
どれも大型で運ぶのが大変!粗大ごみでリサイクルされるものもありますが(チャイルドシート)、粗大ごみは世田谷区では有料です。
今回のごみのメインはパソコンです。
デスクトップパソコン2台、ノートパソコン1台 です。
これらの処分におすすめなのは、こちらです↓↓↓
お友達に紹介してもらった買い取りを利用することにしました。
家まで取りにきてくれるので、負担もなく、そして安い金額だとしても買い取ってもらえるのが魅力です。
電話をして買い取り査定の日にちをきめて、準備OKです。
ホームページをみてみると、
なんでも買い取りをしているようなので、断捨離をするときにはかなり使えます!!!
家の中もすっきりして、少しばかりお小遣い稼ぎ!で嬉しいですね!
よかったら是非使ってみてください!